5月から通い始めた職業訓練ですが来月からは職場実習に行きます。
学校で授業を受けるのは今日で最後でした。
まだ職場実習があるので完全に終わったわけではないですが少しホッとしています。
やっぱり5ヶ月という期間は長かったです。
もちろん仕事と違って気はラクでしたし授業も難しいものあれば、楽しいものもありました。
途中で授業についていけずに苦労しましたが何とか乗り切ることが出来ました。
自分に合わない分野を選択してしまうと大変です。
どうしても無理なら退校するという選択肢もあります。
合う合わないは実際に勉強してみないと分かりませんからね。
ただ最後までクラスの雰囲気には馴染めませんでした。
みんなは和気あいあいとしていましたが、一人で行動するのが好きな私は浮いていました。
以前も当ブログで記事にしましたね。
一応人に話しかけたりして努力はしていました。
でも頑張ってコミュニケーションをとろうとしている自分を冷静に振り返ってみて何だか切なくなりました。
職場の人間関係も面倒でしたが仕事上での付き合いだったのでドライでラクだった部分もありました。
まあ各会社の雰囲気に寄ると思いますが。
今後、職業訓練に通うことはないと思いますがもし通うとしても3ヶ月くらいが丁度いいような気がします。
半年は長いです。
でも学校に通うよりも早く働きたいという気持ちになって、労働意欲が出てきたことを考えると職業訓練に通って良かったです。
一つ発見したことがあって、今まで朝が苦手でなかなか起きられなかったのですが、職業訓練に通い出してからはすんなり起きられるようになりました。
おそらく前職では急ぎの仕事ばかりでしんどかったので会社に行くのが憂鬱だったんです。
でも職業訓練では急かされることは無いのでその点は気楽でした。
お客さんからのクレームの電話も残業もありませんし。
もちろん嫌なこともありましたが、仕事と比べたら大したことは無いと思えました。
ということで、私が思う職業訓練のデメリットは人間関係の密接さです。
それと勉強する内容が合わないと辛いかもしれません
さらに仕事と違って人の役に立つということはありませんので、自己重要感などは感じられません。
でも辛い仕事をされていた方にとったら勉強する方が楽しいと思いますし、改めて働くということについて真剣に考える良い機会が得られます。
もし退職された際には一度検討されてみては如何でしょうか。