先日、事務職の短期派遣の仕事に応募したのですが本日結果が分かりました。
今回も紹介見送りということで・・・。
改めて事務職で働くことの厳しさを痛感しました。
まあ特に落ち込んでいるわけではないのですが。
先々週から始めた日雇いバイトが意外と楽しくて、最近はずっと同じバイト先に行っています。
社員やパートさんは同じメンバーですが、私のように日雇いバイトとして来ている人の顔ぶれは毎回変わります。
全員真面目に働かれています。
休憩時間にそれぞれリラックスして過ごしているバイトの人たちの様子を見ていて、ふと思ったことがあります。
何となく皆一生懸命生きているんだなと感じました。
日雇いなので一日だけで二度と会わない人が多いのですが、それぞれの人生があって家族がいて悩みごとがあったりして。
もちろんバイト先の人が悩んでいるかどうかなんて分かりませんが、私以外の全員が何事もうまくいっていて幸せすぎるなんてことは無いんだろうなと思いました。
自分の思い通りにいかないことも多々あるだろうけど、それでも生きる為に働いて何とか日々楽しもうとして。
私も同じなので何だか勝手に仲間意識を持ってホッとしたりして。
あくまで勝手な想像ですけど・・・。
以前働いていた頃は、同僚に対してどうにかして上回ろうという意識が強かったように思います。
仕事が出来る人間になって優秀だと思われたいとか、彼氏を作って羨ましがられたいとか。
今考えると、そんな狭い世界で競い合ってどうなるんだという感じなんですけど。
最近になって人に対して敵対心を持たなくなった理由は、今は無理をしていないからだと思います。
バイトは週に三回しかしていないので心にも体力的にも余裕があります。
それと、日々同じメンバーと顔を突き合わせているとどうしても悪い面が見えてきます。
でも今は毎日知らない人と会うので、ほとんど悪い面は見えてきません。
どんな人か分からないので競うことも嫌うこともありません。
職場で人間関係を構築する必要がないというのは本当にラクですね。
仕事がイヤになる原因の多くは人間関係ですものね。
本当に世の中たくさんの人がいてそれぞれの人生があります。
みんな自分なりの方法でどうにかして楽しもうと頑張っているのかもしれませんね。