昨日は朝からドライブをしていまして、三連休中ですが午前中ならそんなに道路は混まないだろうと思っていたものの。
国道を走っていたら見事に渋滞に引っかかってしまいました。
完全に三連休をなめていましたね。
ほぼ毎日車に乗る生活をしていて危ない運転をする車に出くわすことも多々あります。
例えば私は右折の為に対向車が途切れるのを待っていて、やっと赤になって矢印信号が出たので右折しようとしたら直進車が猛スピードで走り去っていく光景を何度も見ました。
直進の信号が黄色から赤に変わる瞬間ならまだしも、赤になって7~8秒経っていた気がするのですが。
車は危ない乗り物だと分かっていつつも、遠い街のカフェに行くのが楽しみなので乗らないわけにはいきません。
そもそもドライブが好きというのもあります。
でも今まで大きな事故もなく車を運転できているのは運がいいと思います。
もちろん常に安全運転は心がけていますが、自分だけが気を付けていてもどうにもならない時もありますからね。
やっぱり日々何が起こるか分からないんですよね。
本当に10分後のことですら予想ができません。
だからこそ、この瞬間を大事にしたいと改めて思います。
最近なるべく毎日を味わうことを心がけていて、母とご飯を食べている時も「美味しいね」と言い合ったり、お風呂に入っている時も一人で「いい湯だな」と声に出すようにしています。
自然の中をドライブしている時も「緑が綺麗だな」と言葉にすることで、より喜びが増す感じがします。
ずっと「後悔しないようにする為にはどうしたらいいんだろう」と考えていますが、何をしたらいいのか全く思いつかないんですよね。
でも特別に何かをする必要は無くて、ただ今を丁寧に過ごすことができたら満足が積み重なっていくような気がします。
今まで何か具体的な形になることをしなければいけないと強く思っていました。
働いていた時は仕事をして収入を得ていて、それで安心していました。
でも今は働いていなくて何もしていない気持ちになるんですけど、休息するという期間の大切さも最近やっと分かってきました。
やっぱり人の役に立たないといけないと思い過ぎていた感があります。
私が楽しく過ごしていると一緒にいる親にも何となく伝染して笑顔になってくれている気がします。
それでいいと思うんですよね。
人それぞれ存在していること自体に意味があるような気がします。
スーパーでの買物や投資をすることだって社会への参加になりますよね。
無理矢理でもいいので、自分の存在の意味を見出していけたらなと思います。