最近これからどのような生き方をしようかなと漠然と考えていて、でももちろん明確な答えなんて見つからないんですよね。
おそらくずっと「自分が、自分が」と考えすぎていて、そもそも自分って何?というよく分からない領域に入ってしまって。
たぶん考えても永遠に分かりません。
何となく出口の見えない迷路に迷い込んでいた気がします。
時間があるから色々考えてしまうんでしょうけど。
とりあえず自分について考えるのはやめて今やるべきことに集中することにします。
今やるべきことというのはそんなに多くないんですけど、父が入院しているので母と毎日見舞いに行っているのと、家の掃除をしたりゆっくり本を読んだり。
昔から現状が上手くいかないと打開策を見つけようとして深く考えてしまうクセがあって、それは悪いことではないんですけど答えが出ないのでれば一旦問題を置いておけばいいんですよね。
それを諦めずにしつこく考え続けて何度も壁にぶち当たっていたのだと思います。
おそらくずっと自分探しをしていて今もそれが続いている気がします。
でも自分なんてものは探したところで何処にもないのかもしれなくて、これも永遠に見つからないんですよね。
さらに今目の前にあることから目を逸らして「ここではないどこかへ行けば幸せになれるんじゃないか」と思っていました。
でも現状を受け入れない限りどこへ行っても同じなんですよね。
中学生のころアメリカのプロバスケットボール(NBA)が好きでよく観ていました。
その時「アメリカへ行ったらアメリカンドリームが達成できるのかな」などと漠然と思って憧れていました。
たぶん中学時代の閉そく感から脱したかったんでしょう。
幼い時から現実から逃げたい欲が強かったんでしょう・・・。
まずはご飯を美味しく味わって、ドラマを観ることを楽しんで、本を読むことに集中して、今この瞬間を過ごしたいなと思います。